京都第二赤十字病院 お知らせ
2022年4月11日
R4年電子ジャーナル院外利用についてNew
院外利用と表記されている電子データベース・電子ジャーナルは院外でも利用できます。
【利用方法】
☆院外利用(個人アカウント)⇒院内ネット端末より電子データベース・電子ジャーナルで個人アカウント作成。(個人アカウントは各プラットフォーム右上のログイン、サイインで必要事項を入力し作成)
☆院外利用(共有ID)⇒直接図書室へ来室して申請してください。
詳しくは院内の掲示板をご覧ください。
2022年1月12日
イーブックスライブラリー利用開始New
2022年よりメディカルオンラインでのイーブックス ライブラリー(院内限定)が利用できるようになりました。
利用方法は文献検索・データベースにあるイーブックスライブラリーで紹介していますので参考にしてください。
2020年1月30日
新型コロナウイルス(COVID-19)電子リソース情報提供
新型コロナウイルスについて救援活動支援として公開されている情報についてお知らせします。(4/13更新)
診療サポートツール
・Dynamed
・UpToDate
文献/出版社
・PubMed(COVID-19関連検索画面)
・N Engl J Med
・Lancet
・BMJ
・JAMA
・Wiley
・Springer Nature
・ELSEVIER
・Taylor & Francis
国内情報
・厚生労働省
・国立感染症研究所
・日本感染症学会
・日本環境感染学会
・関連ガイドライン(東邦大・医中誌)
2019年9月20日
NEJM院外利用のお知らせ
京都第二赤十字病院所属の職員の方は院外にあるパソコンやモバイル機器から60日間NEJMを利用できます。
【利用方法】
1、院内のネット端末からNEJMのサイトにアクセスし、[Create Account]をクリックする。
2、[Create Account]で個人アカウントを作成する。
3、画面の指示に従い、メールアドレス、パスワード、国名、研究対象、職名、氏名等を入力し、最後に「Registor」をクリックする。
4、作成後、60日間は作成したID(mailアドレス)/パスワードで院外から利用できますが、継続して利用される時は再度、院内からセッション時NEJMへサインインしてください。
2018年9月21日
【変更】MedicalFinder院外利用パスワード
MedicalFinder院外利用パスワードが変更になりました。
変更パスワードについては図書室へ直接お問合せください。